お頭付きで(^^)/
平成31年7月17日(伊豆高原/海鮮料理 おかりば)
久しぶりの湯治♨そしてお楽しみの『 おかりば 』へ
今日はいい~のいました!
お頭付きの『 ショッコの塩焼き
』なんとこの子は
勘八(かんぱち)の幼魚! たま~に定置網に掛るのが
来てラッキー!! カマ塩焼きであんなに旨いんだから
丸焼きで二尾いただっきま~っす。
そして揚物は『 ショッコ&真鯵フライ
』揚げ立ての
アツアツ激うまですよ
目印! ですよ(^^)/
平成31年6月18日(城ケ崎/地魚料理
松)
店舗前駐車場の両サイドに新装備!大きな看板(?)で
分かり安くなりました。
夜になると前の道が暗いので目印になってますなぁ
そして和食店では珍しい手作りのオープンテラス席!
1組限定だけどねっ!
大型犬でも大丈夫ですよ但し…
お行儀の良い子(犬)でお願いします m(_
_)m
THE DIY ですなっ(^^)/ 今度明るい時にリベンジ
綺麗に撮影し直しま~っす。
かまぼこ合戦!江ノ浦の役3
平成31年6月14日(小田原/鈴廣)
鈴廣最新店舗だけに『 変り蒲鉾 』が充実してますよ
キャラ弁向けの『 かまぼこトミカ 』ですが…何か
色合いがドクドクしく感じるのはオジさんなのか?
続いての『 リカちゃんハートかまぼこ 』この位が
ギリギリセーフのラインかなぁ~オジさんには
色取りも楽しい(^^)/
平成31年6月5日(伊豆高原/海鮮料理
おかりば)
もうじき嫌ぁ~な梅雨…ムシムシして食欲の⤵気味
そこでランチに追加メニュー&夏季限定丼を2品
お寿司屋ランチの定番『 バラちらし 』日替わりで
朝取れ地魚も(^^)/もちろんお弁当もOKだって!
そして夏季限定丼!その名通りに磯の香る自信の丼
めかぶトロロに切身を合せさらにイクラもトッピング
した『 磯香丼 』を御賞味あれ(^^)/
かまぼこ合戦!江ノ浦の役 2
平成31年4月24日(小田原/籠清&鈴廣)
小田原土産の定番『 かまぼこ 』その二大有名店の
『 籠清 』と『 鈴廣 』徹底比較!!
『 かまぼこ 』『揚物(さつま揚げ)』どこにでもある
干物はさて置き『 瓶詰 』の塩辛やら酒盗やら蛸わさ
酒飲み…特に痛風持ちには危険なモノ多数!!
でも旨いんだよなぁ~
店内揚げ立ての『 揚げ蒲鉾 』を串に刺してもらい~
パクリ 昔は街の商店街にあった練り物屋で買食いを
した(昭和は遠くなりにけり)のを思い出し懐かしく…
画面右端の冷蔵庫に何やら怪しげなモノ発見
伊豆のジビエっと書いてあったが厳密に言えばまだ
ここは真鶴半島で伊豆半島では無いのだが…
前に『 おかりば 』で板長が仕留めた鹿肉の味噌漬け
を頂いた事があったが〆てからの処理時間で臭みが
違うらしいので大量生産のモノは????俺はパス
おまかせ膳〔常連さんVer.〕
平成31年4月17日(伊豆高原/海鮮料理 おかりば)
『 金目鯛漁師煮(大) 』と『 金目鯛味噌焼き 』2品に
『 刺盛り(小) 』セットのガッツリVer.です!
『 金目鯛味噌焼き(大) 』と『 金目鯛漁師煮(小) 』に
『 刺盛り(小) 』そしてフワッフワの『 鯵フライ 』も
セット!焼物・煮物・生物・揚物に『 茶碗蒸し 』の蒸物
も付けた贅沢Ver.です!
かまぼこ合戦!江ノ浦の役
平成31年3月31日(小田原/籠清&鈴廣)
小田原名物の『 かまぼこ 』そしてその二大有名店!
『 籠清 』と『 鈴廣 』が真鶴道路の手前国道135沿い
の江ノ浦でガチンコ勝負!!
新装オープンした『 鈴廣 』江ノ浦店!ここは元々
老舗『 みのや吉兵衛 』のドライブインだったトコ
かつての『 みのや吉兵衛 』ドライブイン時代
昔ながらの昭和チックなドライブインだったけど
これはこれで良かったんだけどな~
駐車場脇の桜が満開でまさに開店に華を添えてます
今やお約束の『 地ビール 』&『 地酒
』お土産の
定番になりつつありますなぁ~
下戸さん用に『 地ソーダ 』何てのもありますよ!
おまかせ膳〔常連さんVer.〕
平成31年3月25日(伊豆高原/海鮮料理 おかりば)
ちょっと軽めの『 海鮮丼金目鯛漁師煮(大)セット』
『 おかりば丼金目鯛味噌焼きセット 』に一品追加で
『 笠子塩焼き 』 デザートは撮影時のモノを二種類
頂いちゃいました!
強者どもが夢の跡2 !!
平成31年3月23日(船原/湯治場 ほたる)
ふつう➡ぬるい湯船に向かって!かなり広ぉ~い!!
ふつうの湯船から外に向かって!
初夏には河原に蛍が見れる!!
人気のセットですよ(^^)/
平成31年3月18日(伊豆高原/海鮮料理 おかりば)
丼で一番人気のおかりば丼に地金目料理を一品!
THE 定番の 『 おかりば丼金目鯛漁師煮セット 』
俺の激推し!鯖にゃ~悪いがレベルが段違いです
『 おかりば丼金目鯛味噌煮セット 』
板長イチ推し!皮目パリパリ 脂の乗った高級白身が
抜群な 『 おかりば丼金目鯛塩焼きセット 』
焦げた味噌が香ばしく追加で白米が欲しくなるかも
しれない『 おかりば丼金目鯛味噌焼きセット 』
強者どもが夢の跡!!
平成31年3月13日(船原/湯治場 ほたる)
バブリーな頃は『 純金風呂 』等で話題となっていた
船原温泉ホテルのリサイクル(だいぶ前だけど)施設で
日帰り半露天(壁無し開放)温泉の『 湯治場 ほたる 』
さすがに元ホテルなので湯船がかなり広ぉ~い!!
奥から『あつい』『ふつう』『ぬるい』の仕切りで
なぜか意味不明のお地蔵さんが… パチンコ屋じゃ~
あるまいしサクラはいらんでしょ~に(^^)/
こだわりの地金目!!
平成31年3月11日(城ケ崎/地魚料理 松)
女将さんの地元が稲取なので貴重な地金目を仕入れて
いて鮮度抜群ならではの(^^)/ 『 金目鯛刺身定食 』
金目鯛と言えばやっぱり定番『 金目鯛煮付け定食 』
大人の贅沢!
平成31年3月10日(八幡野漁港/海が庭 みなとや)
八幡野漁港から漁協支局の先 直線で40~50m!
再び『 海が庭 みなとや 』に立ち寄りでひとっ風呂
見るからに純和風の旅館らしい佇まい
そして最上階(4階だと思う)の突き当り
個人的には休みが平日(水曜日)なので昼過ぎ夕方前
2時~3時ぐらいの時間帯は毎回ほぼ貸切状態(^^)/
海を眺めながらの湯治! 大人の贅沢を満喫!!
おまかせ膳〔常連さんVer.〕
平成31年3月8日(伊豆高原/海鮮料理 おかりば)
富士山!!
平成31年3月7日(小田原厚木道路/小田原料金所)
小田原厚木道路 小田原料金所手前の直線で撮影!
冬の朝らしい景色を平塚PA goozで買ったコーヒー
を飲みながら
運転席よりデジカメでパチリ(^^)/ 決して携帯では
ありません m(_ _)m
おまかせ膳〔常連さんVer.〕
平成31年3月5日(伊豆高原/海鮮料理 おかりば)
板長直接オーダーの裏メニュー!混んでる時はNGな
本日の板長「 おまかせ膳 常連さんVer. 」メインに
金目重そして刺身小皿と茶碗蒸しさらにデザート!
Wメインに金目鯛漁師煮と地鯵塩焼きそして小皿2点
刺身(こちらにも地鯵)に地鯵フライと焼き・生・揚げの
地鯵三昧に茶碗蒸し!
伊豆の春と言えば!
平成31年3月3日(河津/河津川沿い)
早咲きの『 河津桜 』色々な所で咲いてはいるけど
やはり本家本元は違う!! はるばる来ただけあって
春先取りって感じ (^^)>
ソメイヨシノの淡い色と違い濃いピンクで河川敷の
菜の花とのコントラストが見事です
逆アングルで菜の花からの河津桜(^^)/
お弁当もOKですよ(^^)/
平成31年3月1日(伊豆高原/海鮮料理 おかりば)
ランチ定番メニューで大人気の『 金目重 』(^^)/
白米に漁師煮(煮付け)がドォ~ン タレ飯最高!!
お弁当もOKだって!
続いてランチ定番メニューから『 海鮮ちらし 』
旬のネタを盛り込んだ人気の一品(^^)/
こちらもお弁当もOK帰りは駅弁よりもこっちの方が
断然おすすめ!